| 4月17日(土) | 入門期の指導、授業の約束事(ハンドシグナル等)、英語教室 | 
|---|---|
| 5月15日(土) | フラッシュカードの基本的・効果的な使い方、語い指導(1) | 
| 6月19日(土) | ビンゴ、語いを増やし定着させるゲーム、ジェスチャーを使った内容理解のやり方 | 
| 7月17日(土) | 英語の歌(1)、初めての自己紹介スピーチ | 
| 8月5日(木)
 8月6日(金)  | 
長先生から引き継いだ基本指導技術を中心にその後開発された指導技術をあわせて体系的に習得します。
 5日(木) 午後2時~5時 入門期の指導、授業の約束事(ハンドシグナル等)、英語教室、フラッシュカードの基本的・効果的な使い方、語い指導(1) (5日終了後、懇親会を予定しています。参加費は実費です。) 6日(金) 午前9時~午後4時 ビンゴ、語いを増やし定着させるゲーム、ジェスチャーを使った内容理解、英語の歌(1)(1年生用)、自己紹介スピーチ  | 
| 9月18日(土) | スキット指導(1)(教科書の対話文をそのまま使ったロール・プレイ)、ライティング指導(1)(ディクテーションテストとライティングノート) | 
| 10月16日(土) | 英語の歌(2)(2年生用)、スピーキングテスト(1)(ALTが評価する) | 
| 11月13日(土) | 音読の指導(1)、評価(1)生徒をやる気にさせる学期末の個人面談(コンサルテーション) | 
| 12月11日(土) | リスニング指導(1)teacher talkと効果的なリスニング教材。 |